2024年10月生土曜Aクラス5回目(2/15)
本日は生徒さん4名でした。(1名お休み。1名は土曜Bの方。)
前々回、絣風のたて糸で綾織りをしていた方、織り上がりました。この作品のひとつ前に織っていた布も仕上がりました。2つとも絣風の糸を使用した布ですが、印象の違う仕上がりになりました。どちらも素敵です。
今日は、筬を2枚使って、ヘリンボーンに挑戦です。たて糸とよこ糸は同じ色ですが、しっかりとV字のラインがでていますね。この後、よこ糸の色を変えながら織り進めるようです。
前回チェック柄を織っていた方、続きを織っています。色の配置が良いですね。
土曜ABの方、前回の続きの網代を織っています。よこ糸の色味を途中で変えたりしながら、綺麗に織り進めています。仕上がった布でお洋服を仕立てるようですよ。
そして、もう一台の織機で、綾織り用のたて糸も途中までつくりましたよ。
土曜Bの方、最初の課題を縮絨して仕上げてきてくださいました。真ん中の黄緑がぱっと明るく華やかですね。
そして、クッション用の布のサンプルが織り上がりました。たて糸の糸密度を変えただけですが、質感が変わって雰囲気が出ています。これを参考にして、本番用のたて糸を作って、織り始めました。仕上がりが楽しみです。
次回の土曜Aクラスは3月15日です。
0コメント