2025年4月生土曜Bクラス4回目(7/26)

本日は生徒さん5名でした。


前回、2枚筬で2重織りのたて糸を作っていた方、織り進めています。片側だけあけて、織り上がったら広げて倍の幅になる予定です。色合わせが素敵ですね。


前々回、カード織りをしていた方、今日はななこ織りです。たてもよこも真っ白な糸で、ふんわり柔らかな質感が素敵です。


前回、ななこ織りで3種織っていた方、織り上がりました。2色の糸の組み合わせ方を変えて、それぞれ違う印象に仕上がりました。

今日は、段染めの糸でワッフル風の織りです。段染めなので組織が少し分かりにくいですが、たて糸を浮かせながら織るので、立体感がでています。絣のような模様も素敵です。


前回、ヘリンボーン柄を織っていた方、続きを織っています。よこ糸密度が揃っていて綺麗です。カシミヤのたて糸を使用しているので、仕上がりが楽しみです。


前回、強撚糸を使って織っていた方、以前織り上げた布でスカートを作ってきてくださいました。裾飾りもついていて可愛らしいです。

今日は続きを織っています。仕上がってから縮ませたときにどんな風に布が動くかとても楽しみです。

次回の土曜Bクラスは、8月23日です。

平織でできる質感づくり

札幌市中央区の手織り教室『平織でできる質感づくり』 初心者向け、少人数制のクラスです(2020年10月開始) 講師 川村さとみ Hogeschool Gent KASK(ベルギー) テキスタイルデザイン科修士課程修了 糸が布の中で泳いでいるようなものを目指し手織りの可能性を探求中 普段は講師や作家活動をしています  作品や活動状況はSNSのリンクからご覧ください

0コメント

  • 1000 / 1000